スカ天 ネットWeb
横須賀天文研究会
三浦半島を拠点に活動している天文サークルです。
☆観望会支援 (日程は活動予定をご覧下さい)
◆北下浦市民プラザ みんなの家
天体観望会・天体望遠鏡操作講習会のご案内
北下浦市民プラザみんなの家の屋上には、4mの観測ドーム付の15センチ屈折望遠鏡が据え付けられています。本格的な天体望遠鏡で星を楽しみたい方、天体望遠鏡の操作を学んで個人で利用したい方は、是非ご利用下さい。横須賀天文研究会の会員が、皆様方を星空の世界へとご案内します。(どちらも参加費無料)
-
予約方法:横須賀天文研究会ホームページのお問い合わせ欄に、名前、年齢、性別、人数、電話番号を書き込んで下さい。
-
随時受付します。尚、先着順で締め切らせて頂きます。
-
風速が10メートルを超える場合は、観測ドームを開けることができません。
注記 みんなの家では予約は行っておりませんので気をつけて下さい。
★天体観望会
(天候に関わらず実施します。天気が悪い時は、天文の講義に変更します)
・対象:天体に興味のある方で小学生以上。(中学生以下は保護者同伴で)
募集定員10名
★天体望遠鏡操作講習会
・対象:天体望遠鏡を、個人で利用したいと考えている高校生以上の方。
募集定員4名 講習会終了後、次回開催する観望会のアシスタントをお願いし、
その後修了証を交付します。
お問い合わせ:北下浦市民プラザ ℡046-847-3906 (予約不可)
◆ソレイユの丘
2022年まで、年4回星空観察会を実施してきましたが、オーナーが変わりましたので、
今の所実施予定はありません。
2023年06月04日更新
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆観望会主催者様へ
スカ天では三浦半島を拠点に、星の出前活動を行っています。
5~20名までの個人サークル、団体等からの申し込みを受け付けております。
星の出前を円滑に実施する為に、下記の内容に目を通しておいて下さい。
①会場の確保
会場の確保をお願いします。当会では会場の確保や使用許可申請などは一切致しません。実施主催者側でお願いします。観望会場となるグラウンドや屋上などの使用許可、車両の進入許可・駐車場所の確保、会場設備・室内備品の使用許可、機材の搬入経路の確保など、早めにお願いします。
②機材設置場所
望遠鏡の設置場所はできるだけ以下の条件を満たす場所でお願いします。これらの条件が満たされない場合、観望が制限される場合がございます。
・水平で視界が開けていること、凹凸や障害物が無い事。
・周囲に強い照明が無い事。ある場合は消灯のお願い。
・人数が多い場合は人の移動が十分にできる広さがある事。
・屋上や高台では手すりや柵などで夜間の安全が確保されている事。
・機材の搬入に支障が無い事。
-
100ボルト電源が届く範囲である事。(AC電源使用の望遠鏡のみ)
スライド、ビデオ投影には周囲が十分に暗くできることが必要です。投影にも十分なスペースを確保して下さい。また電源も必要です。大きく投影するには大型スクリーンもしくは白い壁面を確保して下さい。会場のプロジェクターを使用できればよりよい画質で投影を行えます。
また、大口径鏡を出動させるには直接会場に車両が進入できる場所、もしくは車両から台車などで安全に負担無く搬入できる範囲が条件となっております。これ以外の場所では出動をお断りしますので、中小口径での実施となります。天候の影響も同様に、たとえ雲に隙間がある状態でも、降雨・降雪が予想される場合は撤収に時間のかかる大口径鏡は出動を見送らせていただきます。風速10メートル以上の場合も、安全確保の為出動をお断りします。船上もしくは海岸付近での開催の際は、塩害による機材への被害が危惧される為、風速が10メートル以下の場合でもお断りする場合があります。よりたくさんの方に安全に観望していただくための対応ですのでご理解願います。
③資料作成
当日、見える星の案内などの資料が必要な時は、原稿作成のお手伝いします。対象年齢や観望会の目的などをお知らせ下されば原稿作成します。こちらで印刷する場合は別途印刷費用をいただきます。資料作成には約2週間(印刷の場合は3週間)かかります。基本資料の作成は無料です。追加の詳細資料が必要な場合はご相談下さい。
④進行調整、スタッフ配置、誘導その他の調整
主催者側で当日のスタッフの打ち合わせをお願いします。また参加者や来場者の車両の誘導などはこちらでは行いませんので事前に調整しておいて下さい。対象者が小学生の場合、保護者・PTA役員の徹底した管理指導をお願いします。もしもご不明なところがあれば遠慮なくご相談下さい。
⑤天候相談・直前確認(前日もしくは当日午前中)
当日の天候や到着時刻の確認などをご連絡します。こちらで用意する装備品も決定します。雨天や曇天中止条件の場合は、開始2、3時間前の打ち合わせも可能です。
⑥車両到着、スタッフ当日打ち合わせ(30分から1時間前)
現地で車両、機材の誘導をお願いします。当日の天候や参加申し込み人数などにより、機材の配置や進行の修正を行います。観望のみの場合は30分前に会場へ到着します。
⑦観望会開始
いよいよ観望会が始まります。ただなかなか予定どおりには進みません。途中で天候が急変するかもしれません。そのときは随時当会のスタッフにご相談下さい。
観望の対象天体はスタッフにお任せ下さい。目で見えていても観望に適さない星や、角度、雲の状態などにより導入できない天体もございます。ある程度リクエストにお答えしますが、時間の都合や天候、機材の状態でお見せできないこともありますのでご了承下さい。望遠鏡での観望はスタッフの指示にしたがってお願いします。機材等には直接触れないようにお願いします。
また、観望実施中は周囲の照明をできるだけ暗くするようにご協力下さい。また安全の為、むやみに懐中電灯などを使わないようにして下さい。暗いところになれている状態で、目がくらんだりしますとたいへん危険です。10歳未満のお子様が参加された場合は、必ず保護者の方がついて、走り回ったりしないように気をつけて下さい。
⑧終了、片付け
観望会が終了しますとすぐに機材は撤収致します。観測機材の撤収はスタッフにお任せ下さい。撤収にも30分ほどかかります。
⑨災害・事故の取り扱い
万全の体制で災害や事故のないように努めさせていただきますが、万が一、当会スタッフの過失外の災害や事故が発生した場合、当会は一切の責任を負いませんのでご了解下さるようお願いします。
以上が大まかな観望会の流れです。観望会の種類や内容によって変わりますが、参考としていただけましたら幸いです。
⑩出前にかかる費用
当会はボランティア団体なので、講師料は頂戴しませんが、移動・運搬に伴う通行料金、駐車料金等にかかった費用はご請求させて戴きます。
平成24年11月21日
横須賀天文研究会 事務局